自然栗のアレンジレシピ
渋皮栗ときのこのクリームチーズ和え
◆渋皮栗ときのこのクリームチーズ和え
■材料
・栗渋皮煮・・・・・・120g(4個)
・生しいたけ・・・・・・4枚
・しめじ・・・・・・1/2パック
・青ネギ小口切り・・・・・・大さじ3
・クリームチーズ・・・・・・40g
・白味噌・・・・・・小さじ1
・酒・・・・・大さじ1
■作り方
1.生しいたけは軸と傘に分け、傘は十字に切って4等分、軸は長ければ幅1cm程度の小口切りにする。
2.しめじは石突きを除いて、ばらばらにしておく。
3.耐熱容器に1.と2.を入れて、酒をふりかけて、ラップで蓋をして、電子レンジで1分加熱する。ラップを外してひと混ぜし、再びラップをして30秒加熱する。
4.クリームチーズをラップで包んで20秒程度加熱して柔らかくする(溶けすぎないよう時間は調整して注意する。)
5.柔らかくなったチーズに3.で出来た酒蒸しの汁と白味噌を加えて混ぜる。
6.加熱したきのこに混ぜ合わせた5.を戻して軽く和え、半分に切った栗と青ネギを加えてさらに混ぜ、器に盛りつける。
(栗屋大賞レシピ部門応募作品 恵実様)
- 2020.02.26
- 15:58
マシュマロ栗サンド
◆マシュマロ栗サンド
焼いたマシュマロはサクッと食感に変わり、高級なお菓子のよう。
見た目も可愛く、ちょっとしたおもてなしにもおすすめ。
■材料
・市販のマシュマロ 12個
・栗の渋皮煮 6個分
・市販のチョコシート(あればより美味しい) 1-2枚
■作り方
1.オーブンを140℃に余熱、天板にオーブンシートをひいてマシュマロを間隔をあけて置く。
2.オーブンで140度35分焼く。
3.オーブンから出して完全に冷めるまで放置、さめたらシートからマシュマロをはずす。
4.市販のチョコシート(あれば)お好みで乗せ、その上に栗を乗せてマシュマロではさむ。
(写真撮影・スタイリング @bebenooyatsu様)
- 2020.02.04
- 15:54
渋皮煮のバタートースト
◆渋皮煮のバタートースト
渋皮煮のシロップまで活用できるアレンジレシピ。
仕上げの粗塩ぱらりがいいアクセントになっています。
■材料
・食パン
・バター
・栗の渋皮煮
・栗の渋皮煮のシロップ
・粗塩
■作り方
1.食パンにバターをしっかり目に塗ってこんがりトーストする。
2.追いバターと栗の渋皮煮をランダムに潰したものを乗せて、ワイン色のシロップをたらり。
3.仕上げに粗い塩をパラっと振って出来上がり。
(栗屋大賞レシピ部門応募作品 @satooto様)
- 2020.02.12
- 13:33
栗クリ&ナッツのデリサラダ
◆栗クリ&ナッツのデリサラダ
■材料
・栗渋皮煮 2粒
・クリームチーズ(キリのようなアルミ箔に個包装してあるもの) 2個
・マヨネーズ 小さじ1
・塩胡椒 適量
・マスタード お好みで
・くるみなどお好きなナッツ 3粒ほど
■作り方
栗1つ分をマッシュし、その他材料を全部まぜて最後にナッツを散らす。
食べる時にゴロゴロ栗も少し混ぜてたべると美味しいです。
(写真撮影・スタイリング @bebenooyatsu様)
- 2020.02.04
- 13:40
秋の味覚のヨーグルト
◆秋の味覚のヨーグルト
ヨーグルトに渋皮煮とマスカットを添えて。
- 2020.02.03
- 15:43
アイスの渋皮煮のせ
- 2020.02.03
- 15:48
渋皮煮のマフィン
◆渋皮煮のマフィン
生地の中に刻んだ自然栗を混ぜ、トッピングにも使用しました。
トッピングの栗は徐々に沈むため、焼いている途中で乗せるのがおすすめです。
- 2020.02.03
- 15:45